女の子が生まれたら、おもちゃを買うときに検討にあがるのが「おままごとキッチン」。
おままごとキッチンのメリットやデメリットが知りたい。
実際に使った人の意見が知りたい。
値段もそこそこする上、置き場所も必要になることから躊躇される方も多いかもしれませんね。
うちは兄が2人、末っ子が女の子という構成で、末っ子の出産祝いとしていただきました。
おままごと遊びって発達にもいいよ!と聞いていたのと、長男が児童館でキッチンにハマっていたことから、リクエストしたものです。
この記事では、購入を迷っている方のために実際に使った感想をお話します。
おままごとキッチンを買ってみてわかったメリットとデメリット、購入者目線からのオススメのキッチンを紹介したいと思います。
メリット・デメリット
・一人で黙々と遊ぶ時間が増えて、家事をする時間に充てられる
・組み立てが簡単。説明書があればママ一人でもすぐ組み立てられる
・男の子の兄弟がいても作る役・食べる役、など色々遊べる
・おしゃれなのでインテリアとしても素敵
一人で黙々と遊ぶ!
末っ子長女がおままごとをしているときは、エプロンをしてハンカチをバンダナ(三角巾)にして、小さいママになりきっています(笑)
一人で黙々とキッチンに立ってゴキゲン♪
お料理ができあがったのか、木の果物や野菜をお皿に並べて、テーブルに運んで・・とっても楽しそうです。
その間、近くで見ていると「これ食べて?」「座って、どうぞ」となりますが、ママ自身もキッチンで家事をしていると大丈夫!
ママもしてるから私も作るんだぁ、とでも言いたげに集中しています。
一人歩きが始まり、キッチンに立てるようになったのが1歳過ぎ。それから毎日飽きずに遊んでいます。
組み立てが簡単!
説明書を参考にしながら組み立てれば、一人で簡単にできました。
お兄ちゃんたちは組み立てとか大好き!なので一緒にやってもらいました。
子供でも見てわかるような簡単な組み立てです。親子で楽しむのもいいですね。
男の子も遊べる!
末っ子の長女がキッチンで作ってきたものを次男が食べるのはもちろん、次男もひたすら木の野菜を切ったり、毛糸のラーメンを作ったり。男の子にもかなり好評です。
長男が年少さんのとき、お友達と児童館で頻繁にキッチン遊びをしていました。それを思うと、女の子には必須だなと感じて出産祝いにリクエストしたものです。
8歳の長男はもうさすがに遊びませんが、6歳(年長)くらいまでは遊んでいたように思います。
インテリアとしても可愛い♪
うちはいただきものなので、実際に選んではいませんが、インテリアとしても可愛く、お部屋のアクセントになっています。
大きさやデザインがたくさんあるので、ご自宅の雰囲気に合ったキッチンを探すのもとても楽しいと思います。
・置き場所はやっぱり必要。ほかの家具との兼ね合いが肝心。
・使わなくなったときの処分が今から悲しい
置き場所が必要
インテリアとしても素敵といえども、やはりスペースとしてある程度は必要です。
ドアと干渉しないか、ほかの家具との兼ね合いはどうか、など置けるスペースを確保してから購入することをオススメします。
我が家の場合は、逆にもう少し大きなものがよかったな、とは思います。
身長が高くなるにつれて物足りなくなりそうな気がします。
処分するときが悲しい
とてもかわいくて、使っていた我が子とセットの思い出がたくさん。
いつか処分する、と思うと悲しいです。
大きなものなので、ごみの日に出せるものでもなく、かといって粗大ごみの日に置くのも悲しくて。
できれば誰かにお譲りしたいけど、郵送となると大変・・。色々考えてしまいます。
今ならこれを選ぶ!
今買うとしたらどれにするかな~?と実際使った身として選んでみました。
とか言いつつ・・貰い物で選んでないので、純粋にコレが欲しいな、おしゃれだな、という目線が大きめですが。(笑)
まずはこのおしゃれな色合いから。
北欧系のお部屋にもマッチしそうなこの絶妙な色味。
ママもワクワクしてきますね。
付属品もついて引き出しも豊富。たくさんの木製小物を入れられそうです。
こちらは3WAY(キッチン・お店屋さんごっこ・収納ラック)の優れもの。
ミニカウンターキッチンから小さなママがご飯できたよ~と呼んできたり、お店屋さんになってお買い物を楽しんだり、キッチンとして使わなくなったあとも収納ラックとして使えます。
探せばまだまだ自分の好みのキッチンが見つかりそうですよね!
ママが楽しくなってきていませんか?だってママも小さな女の子時代がありましたもんね。
小物を追加するのも楽しいですよ。
まとめ
お値段もはるし、置き場所も必要だからこそ、購入には慎重になってしまいますよね。
長く遊べる・子供が喜ぶ・ママの時間が取れる・発達にもいい・おしゃれ・・メリットを考えると私はオススメできます。
ただひとつ後悔しているとしたら、長男の赤ちゃん時代から買っておけばよかったということ。
そうすればもっと長く使えたなと思います。
結果的に3人兄妹になり、3人目が女の子だとは夢にも思わなかったので仕方ありませんが(笑)
クリスマスや誕生日に、ご自宅にピッタリ合うお気に入りのキッチンが見つかりますように。
コメント